相続コラム はなまる知恵袋
相続人の生死や所在がわからないとき
更新日: 2017 . 07.11
相続コラム はなまる知恵袋
更新日: 2017 . 07.11
相続アドバイザー/事業承継士/宅地建物取引士/2級FP技能士
山口 亜由美
[弁護士法人山下江法律事務所]
相続が始まったら相続人を確定する必要がある、というお話をしました(相続が始まったら② 相続人を確定する)。
しかし、相続人を確定しようにも、相続人の中に行方不明者がある場合もあります。
遺言書がなかった場合の遺産分割協議は、相続人全員でおこなう必要がありますし、相続税の申告では相続人の数により基礎控除額が変わってきます。
では、相続人の中に行方不明者がいる場合、どうすればよいのでしょうか。
まず、国内では戸籍や住民票をたどります。
外国(特定の国や地域)に住んでいることがわかっている場合には、外務省が実施する所在調査を申し込みます。
いずれも、どう探しても行方がわからない、というところまで調査をする必要があります。
調査の結果、ある一定期間(普通失踪では7年間、危難失踪では危難※が去った後1年間)生死不明の状態が続いており、死亡した確率が高いと考えられる場合に、死亡したものとみなす制度に失踪宣告があります。
生死不明となってから失踪宣告に必要な期間を経過していない場合、不在者財産管理人を選任することができます。
失踪宣告も不在者財産管理人の選任も利害関係人(この場合は相続人)が行方不明者の従来の住所地または居所地の家庭裁判所に申し立てることができます。
※危難とは、戦争、災害、船や飛行機の遭難など
相続アドバイザー
山口 亜由美
Ayumi Yamaguchi
相続問題こんなお手伝いが可能です
相続アドバイザー、事業承継士
経営者と後継者のために、事業承継士として策定した事業承継計画の実現を、准メンタルケア心理士™として、また、コーチとして、精神面からもサポートします。
弁護士
加藤 泰
Yasu Kato
遺言・民事信託・遺産分割協議の対応
紛争事例処理の経験を活かして、遺言・民事信託などの生前対策から・相続紛争の対応まで相続のあらゆる場面でみなさまをサポートいたします。
税理士
棚田 秀利
Hidetoshi Tanada
相続税申告サポートパック
はなまる相続のメンバーと連携し、遺産分割協議書の作成から相続税申告書の作成までをトータルサポートいたします。
© 2024 一般社団法人はなまる相続